【マリスボラス】アハシマカプシェル式ドローエンジン【デッキレシピ】2023/07制限

デッキレシピ遊戯王OCG

レベル2悪魔族の集い

マリスボラス・スプーン
効果モンスター
星2/闇属性/悪魔族/攻 100/守 500
このカードがフィールド上に表側表示で存在する場合に
「マリスボラス・スプーン」以外の「マリスボラス」と名のついたモンスターが
自分フィールド上に召喚・特殊召喚された時、
自分の墓地から悪魔族・レベル2モンスター1体を選択して特殊召喚できる。
この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。
「マリスボラス・スプーン」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
武神姫-アハシマ
リンク・効果モンスター
リンク2/光属性/獣戦士族/攻1500
【リンクマーカー:上/右下】
同じレベルのモンスター2体
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
このカードはリンク素材にできない。
(1):このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。
同じレベルのモンスターを、手札及び自分の墓地から
それぞれ1体ずつ選んで効果を無効にして特殊召喚し、
その2体のみを素材としてXモンスター1体をX召喚する。
(2):このカードのリンク先のXモンスターがX素材を取り除いて効果を発動した場合、
相手フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
カプシェル
効果モンスター
星2/闇属性/悪魔族/攻   0/守   0
このカード名の(1)(2)(3)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):このカードがリリースされた場合に発動できる。
自分はデッキから1枚ドローする。
(2):このカードが融合・S・リンク召喚の素材になり、
墓地へ送られた場合または除外された場合に発動できる。
自分はデッキから1枚ドローする。
(3):X素材のこのカードがXモンスターの効果を発動するために取り除かれた場合に発動できる。
自分はデッキから1枚ドローする。

SHADOW SPECTERSに収録の【マリスボラス】。
レベル2悪魔族で構成されており、いわゆる【ランク2】系のデッキ。

「マリスボラス」に属するカードはモンスター3種のみと寂しいものがありますが、じわりじわりとレベル2悪魔族のカードプールは充実してきました。
他の【ランク2】系デッキと比べると貧弱さが否めませんが、ランク2ぶっ壊れの【スプライト】も闇属性(と炎属性)のデッキということもありマリスボラスは闇属性の連携を取れるランク2デッキとしての価値が上昇。
餅カエルの禁止化でガエル達との差も縮まりました

今回はWORLD PREMIERE PACK 2020で登場した《カプシェル》、《カプシェル》と相性のいい《武神姫-アハシマ》、そして闇属性のスプライトを雑に突っ込んだ【マリスボラス】です。

【マリスボラス】デッキレシピ

モンスターカードについて

《マリスボラス・スプーン》
同名カード以外のマリスボラスの展開をトリガーに墓地のレベル2悪魔族を蘇生。
ただでさえ「マリスボラス」は数が少ないのに同名カードがトリガーにならないため発動し辛いものの、蘇生先がマリスボラスに限定されていないのは優秀で《カプシェル》を蘇生すればドローにつながります。

《マリスボラス・ナイフ》
召喚時に同名カード以外のマリスボラスを蘇生。
効果は悪くないものの、蘇生対象がフォークとスプーンだけのため意外と腐りがち。

《マリスボラス・フォーク》
悪魔族を捨てて自身を特殊召喚。
展開要員。
手札コストには《ソウル・シザー》が適任。

《カプシェル》
基本的に展開するほど消耗する【マリスボラス】においては貴重なドロー効果を持つレベル2悪魔族。
《武神姫-アハシマ》《マリスボラス・スプーン》《七精の解門》で繰り返し利用したい。
このカードについてはこちらの記事で考察しています。

《暗黒の招来神》
召喚→《七精の解門》サーチ→《七精の解門》で2体目の《暗黒の招来神》サーチと動くことでランク2を展開可能。
1枚からランク2に繋がる悪魔族は貴重な存在。
《カプシェル》とは相性〇

《スプライト・ジェット》
《スプライト・ブルー》
《スプライト・ピクシーズ》

闇属性のスプライトの面々。規制されまくりの罪な奴ら。
前者2枚は展開に貢献し、ピクシーズはレベル2、ランク2、リンク2用オネストとも言うべき効果で打点を補ってくれます。

《ソウル・シザー》
墓地に置いておく価値のある悪魔族レベル2。
X素材にすれば自己再生後の除外デメリットも踏み倒せます。

《生きる偲びのシルキィ》
相手がリンク主体でなければ自己再生は容易。
こちらもX素材にしてしまえば除外デメリットも踏み倒せます。

《増殖するG》
定番の手札誘発。
レベル2なのでランク2の素材にも一応転用可能。


魔法・罠カードについて

《七精の解門》
《暗黒の招来神》と連携。
《カプシェル》を蘇生できるのも良ポイント。

《闇の誘惑》
闇属性が誇る優秀な手札交換カード。
このカードを闇スプライトと共有できるのはマリスボラスの強み。


《簡易融合》《簡素融合》
闇属性レベル2である《無の畢竟 オールヴェイン》を展開。

《スプライト・スターター》《スプライト・ガンマ・バースト》《スプライト・ダブルクロス》
スプライト魔法罠。《スプライト・ジェット》からサーチ。

《トイ・パレード》
EXデッキから特殊召喚された闇属性モンスターに、戦闘破壊による連撃能力を付与する通常魔法。
戦闘のたびに自己強化できる《No.96 ブラック・ミスト》や、ターン中強化が持続する《スプライト・ピクシーズ》や《スプライト・ガンマ・バースト》との相性〇。
フィールドに天使族がいる場合に墓地のこのカードを除外して闇属性下級モンスターをサルベージする効果も《生きる偲びのシルキィ》《無の畢竟 オールヴェイン》が天使族なので発動可能。




EXデッキについて

汎用ランク2と特殊なX召喚手段をもつモンスターで固めました。
重要なカードのみ採用理由に触れます。

《武神姫-アハシマ》
唯一のリンクモンスター。
《カプシェル》とは相性良好でまずアハシマのリンク素材にして1ドロー、アハシマの効果で蘇生してエクシーズ素材にして次のターン以降に効果を発動することで再び1ドローすることが可能。


《キャット・シャーク》
Xモンスターの攻撃力・守備力の元々の数値の2倍にする効果で爆発力UP
フリーチェーンで発動できるので《武神姫-アハシマ》や《カプシェル》の効果を好きなタイミングで誘発できるのも利点。
反面、単体ではただの弱小モンスター。


《No.65 裁断魔人ジャッジ・バスター》
貴重な制圧効果持ちのランク2。
闇属性縛りがあるこいつを簡単に出せるのも【マリスボラス】の強み。
貧弱なステータスは「スプライト」カードでカバー。

《No.96 ブラック・ミスト》
3体素材で重いものの戦闘には強い。
効果にターン1制限がないため《トイ・パレード》による連撃付与と相性〇

《神騎セイントレア》《天霆號アーゼウス》
戦闘破壊耐性を持つセイントレアで戦闘をこなし、メイン2でアーゼウスを重ねます。
こちらも手軽に出せる高ステータス&全体除去ですが、《七精の解門》等も墓地へ送ってしまうのは難点。



【スプライト】強い

《カプシェル》自体に展開能力はないものの、対応するサポートが多く一度引っ張り出せれば何度もドローに繋げられていい感じです。

【マリスボラス】自体はやはりカードの少なさ、地力の低さが否めませんが【スプライト】要素がやはり強く、闇属性のランク2デッキとしてだいぶ動けるようになってきました。

タイトルとURLをコピーしました