アームド・ドラゴン・サンダーと相性のいいカード考察

コンボ・考察遊戯王OCG

手札を切ってレベルUP!

アームド・ドラゴン・サンダー LV3
効果モンスター
星3/風属性/ドラゴン族/攻1200/守 900
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り「アームド・ドラゴン LV3」として扱う。
(2):手札からモンスター1体を墓地へ送って発動できる。
フィールドのこのカードを墓地へ送り、
手札・デッキからレベル5以下の「アームド・ドラゴン」モンスター1体を特殊召喚する。
(3):このカードがドラゴン族モンスターの効果を発動するために墓地へ送られた場合に発動できる。
自分はデッキから1枚ドローする。
アームド・ドラゴン・サンダー LV10
効果モンスター
星10/風属性/ドラゴン族/攻3000/守2000
(1):「アームド・ドラゴン」モンスターの効果で特殊召喚したこのカードは、
自身の攻撃力によって以下の効果を得る。
●1以上:カード名を「アームド・ドラゴン LV10」として扱う。
●10以上:このコントロールは変更できない。
●100以上:戦闘では破壊されない。
●1000以上:相手ターンに1度、手札を1枚墓地へ送り、
フィールドの他のカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊し、自身の攻撃力を1000アップする。
●10000以上:1ターンに1度、発動できる。
フィールドの他のカードを全て破壊する。
アームド・ドラゴン LV10-ホワイト
特殊召喚・効果モンスター
星10/光属性/ドラゴン族/攻3000/守2000
このカードは通常召喚できず、このカードの効果でのみ特殊召喚できる。
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):レベルの合計が10になるように自分のフィールド・墓地から
「アームド・ドラゴン」モンスターを除外して発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
その後、デッキから「白のヴェール」1枚を手札に加える事ができる。
(2):このカードのコントローラーが受ける効果ダメージは0になる。
(3):このカードが攻撃するダメージステップ開始時に発動できる。
フィールドのカード1枚を選んで破壊する。

BLAZING VORTEXで登場する「アームド・ドラゴン・サンダー」モンスター達。
LV3~LV7までのモンスターは手札のモンスターをコストに自身のレベル+2以下のアームド・ドラゴンを手札orデッキから特殊召喚する効果と、ドラゴン族モンスターの効果のコストで墓地へ送られた場合に発動する効果を持ちます。

手札のアームド・ドラゴン・サンダーをコストにフィールドのアームド・ドラゴン・サンダーを次々とレベルUPし、コストになったアームド・ドラゴン・サンダーの効果でドローやサーチを行うというデザイン。

切り札である《アームド・ドラゴン・サンダーLV10》《アームド・ドラゴン LV10-ホワイト》が最終的な着地点となります

今回はそんなアームド・ドラゴン・サンダーと相性のいいカードの考察です。


「アームド・ドラゴン・サンダー」と相性のいいカード

《嵐征竜-テンペスト》

嵐征竜-テンペスト
効果モンスター
星7/風属性/ドラゴン族/攻2400/守2200
このカード名の(1)~(4)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):手札からこのカードと風属性モンスター1体を墓地へ捨てて発動できる。
デッキからドラゴン族モンスター1体を手札に加える。
(2):ドラゴン族か風属性のモンスターを自分の手札・墓地から2体除外して発動できる。
このカードを手札・墓地から特殊召喚する。
(3):このカードが特殊召喚されている場合、相手エンドフェイズに発動する。
このカードを手札に戻す。
(4):このカードが除外された場合に発動できる。
デッキからドラゴン族・風属性モンスター1体を手札に加える。

風属性ドラゴン族といえばこのカード。
(1)のサーチ効果はアームド・ドラゴン・サンダーの固有効果のトリガーにもなります。
このカードを除外する手段は「アームド・ドラゴン」のカテゴリ内には乏しいものの、《封印の黄金櫃》や後述の《ドラグニティアームズ・グラム》や《ダークフレア・ドラゴン》の存在から(4)の効果を利用することも容易です。



《ドラグニティアームズ-グラム》

ドラグニティアームズ-グラム
効果モンスター
星10/風属性/ドラゴン族/攻2900/守2200
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の墓地からドラゴン族・鳥獣族モンスター2体を除外して発動できる。
このカードを手札・墓地から特殊召喚する。
(2):フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの効果は無効化され、その攻撃力は自分フィールドの装備カードの数×1000ダウンする。
(3):相手フィールドのモンスターが戦闘で破壊され墓地へ送られた時に発動できる。
そのモンスターを装備カード扱いとしてこのカードに装備する。

レベル属性種族がアームド・ドラゴンとかみ合います。
「アームド・ドラゴン・サンダー」の効果の都合上あっという間に墓地コストの確保が可能。
《アームド・ドラゴン LV10 ホワイト》が装備魔法の《白のヴェール》をサーチできるため(2)の弱体化もしっかり活用可能。



《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》

レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン
効果モンスター
星10/闇属性/ドラゴン族/攻2800/守2400
このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、
(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードは自分フィールドの表側表示のドラゴン族モンスター1体を除外し、
手札から特殊召喚できる。
(2):自分メインフェイズに発動できる。
自分の手札・墓地から「レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン」以外の
ドラゴン族モンスター1体を選んで特殊召喚する。

ドラゴン族といえばこのカード。
ドラゴン族のデッキならどんなデッキでも候補に入ってくるこのカードですが、「アームド・ドラゴン」においてはレベル10という点も噛み合います。
オリジナルのアームド・ドラゴンと異なり「アームド・ドラゴン・サンダー」は通常召喚可能なので墓地からの蘇生も可能。



《砲撃のカタパルト・タートル》

砲撃のカタパルト・タートル
効果モンスター
星4/水属性/水族/攻1000/守2000
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドのモンスター1体をリリースして発動できる。
手札・デッキから「暗黒騎士ガイア」モンスターまたはドラゴン族・レベル5モンスター1体を特殊召喚する。

その効果でモンスター(自身も可)をリリースすることで《アームド・ドラゴン・サンダーLV5》《ダークフレア・ドラゴン》《魔導騎士ガイア》をリクルート可能。
LV3からスタートするよりも少ない消費で大型モンスターに到達しやすいです。



《魔道騎士ガイア》

魔道騎士ガイア
効果モンスター
星7/光属性/戦士族/攻2300/守2100
このカード名はルール上「暗黒騎士ガイア」カードとしても扱う。
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドにモンスターが存在しない場合、
または相手フィールドに攻撃力2300以上のモンスターが存在する場合、
このカードはリリースなしで召喚できる。
(2):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
自分の手札・墓地からドラゴン族・レベル5モンスター1体を選んで守備表示で特殊召喚する。

こちらは《アームド・ドラゴン・サンダーLV5》や《ダークフレア・ドラゴン》を手札・墓地から展開可能。
レベル7なので《アームド・ドラゴン・サンダーLV7》と共にドラゴン族のランク7をX召喚し、X素材の《アームド・ドラゴン・サンダーLV7》を取り除いて効果を発動することでLV7の効果に繋ぐことも可能。

即座に効果を使えそうなランク7ドラゴン族としては《撃滅龍 ダーク・アームド》《ダーク・アンセリオン・ドラゴン》あたりが候補か。



《ダークフレア・ドラゴン》

ダークフレア・ドラゴン
効果モンスター
星5/闇属性/ドラゴン族/攻2400/守1200
このカードは自分の墓地の光属性と闇属性のモンスターを
1体ずつゲームから除外し、手札から特殊召喚できる。
1ターンに1度、手札とデッキからドラゴン族モンスターを1体ずつ墓地へ送る事で、
自分または相手の墓地のカード1枚を選択してゲームから除外する。

属性が合わないため自身の効果での特殊召喚はしにくいものの、先述の《砲撃のカタパルト・タートル》《魔道騎士ガイア》から展開可能。
手札・デッキの「アームド・ドラゴン・サンダー」の効果を利用でき、特にデッキから選べるのは他のカードにはない大きな利点。
コストで墓地へ送ってから除外対象を選ぶので《嵐征竜-テンペスト》を墓地へ送ってから即座に除外することも可能と非常に器用。

手札状況にもよりますが、カタパルトタートルから《アームド・ドラゴン・サンダーLV5》に繋ぐ場合はLV10までに計3回の特殊召喚を擁するのに対し、こちらの場合は計2回の特殊召喚でグラムやホワイトを呼び出せるという利点もあります。

「アームド・ドラゴン・サンダー」モンスターと異なり手札コストがドラゴン族に限定されている点には注意。



《幻創龍ファンタズメイ》

幻創龍ファンタズメイ
効果モンスター
星7/闇属性/ドラゴン族/攻2400/守1800
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手がリンクモンスターの特殊召喚に成功した場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
その後、自分は相手フィールドのリンクモンスターの数+1枚をデッキからドローし、
相手フィールドのリンクモンスターの数だけ自分の手札を選んでデッキに戻す。
(2):自分フィールドのモンスターを対象とする相手の魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、
手札を1枚捨てて発動できる。
その発動を無効にし破壊する。

リンク環境において汎用性の高い手札誘発効果を持つドラゴン族。
(2)の効果は「アームド・ドラゴン・サンダー」の効果トリガーとなる他、《魔道騎士ガイア》《エフェクト・ヴェーラー》等の光属性と共に採用すれば先述の《ダークフレア・ドラゴン》を自身の効果で特殊召喚することも視野に入ります。



《神竜 アポカリプス》

神竜 アポカリプス
効果モンスター
星4/闇属性/ドラゴン族/攻1000/守1500
1ターンに1度、手札を1枚捨てて発動できる。
自分の墓地のドラゴン族モンスター1体を選択して手札に加える。

ドラゴン族版《死者転生》内臓モンスター。
損失無しで手札の「アームド・ドラゴン・サンダー」の効果を発動することが可能。
とはいえテーマ内にサルベージ効果を持つ永続魔法もあるため、特に特殊召喚モンスターの《アームド・ドラゴン LV10-ホワイト》をサルベージできる点を重視する場合の採用か。



《神縛りの塚》

神縛りの塚
フィールド魔法
(1):フィールドのレベル10以上のモンスターは
効果の対象にならず、効果では破壊されない。
(2):フィールドのレベル10以上のモンスターが
戦闘でモンスターを破壊し墓地へ送った場合に発動する。
破壊されたモンスターのコントローラーは1000ダメージを受ける。
(3):フィールドのこのカードが効果で破壊され墓地へ送られた時に発動できる。
デッキから神属性モンスター1体を手札に加える。

「アームド・ドラゴン」の主力や相性のいいモンスターにはレベル10が多いため相性良好か。
特にコントロール奪取と戦闘に耐性のある《アームド・ドラゴン・サンダーLV10》は非常に堅牢なモンスターとなります。


《ヴォルカニック・バレット》、「幻影騎士団」モンスター等

ヴォルカニック・バレット
効果モンスター
星1/炎属性/炎族/攻 100/守 0
(1):このカードが墓地に存在する場合、1ターンに1度、500LPを払って発動できる。
このカードが墓地に存在する場合、デッキから「ヴォルカニック・バレット」1体を手札に加える。

単純に墓地効果を持つモンスターを手札コスト用に組み合わせるのも有りか。
こちらの候補は多岐にわたりそうです。


組み合わせ無限大なアームド・ドラゴン・サンダー

展開に制約がかかるカードも少なく、EXデッキの自由度も高いため様々なデッキが作れそうです。
大型モンスターの展開は安定してできそうなので、そこに何をプラスするか考えたいところ。

タイトルとURLをコピーしました