【デッキレシピ】ローレベル獣の新境地【メルフィー】2020/04制限

デッキレシピ遊戯王OCG

可愛い獣族のテーマ【メルフィー】登場

メルフィー・パピィ
効果モンスター 星2/地属性/獣族/攻 300/守 100 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):相手がモンスターの召喚・特殊召喚に成功した場合、 またはこのカードが相手モンスターの攻撃対象に選択された場合に発動できる。 このカードを持ち主の手札に戻す。 その後、デッキから「メルフィー・パピィ」以外のレベル2以下の獣族モンスター1体を特殊召喚できる。 (2):自分エンドフェイズに発動できる。 このカードを手札から特殊召喚する。

これが遊戯王カードなのか…?と衝撃のデザインの新テーマ【メルフィー】。
《バニーラ》のようにほんわか可愛い獣族は過去にもいましたが、この淡いファンシーさはまた新鮮です。
【十二獣】【転生炎獣】【剣闘獣】など、獣の文字はあれど中身は獣じゃないか種族混合というカテゴリが数多く存在する中、久々の純獣族のカテゴリですね。


内容としてはレベル2とランク2の獣族で構成されており《魔獣の懐柔》等の低レベルの獣族をサポートするカードを意識した、【11期版ローレベル獣】といった印象のカテゴリ。
メインデッキに入る「メルフィー」達は相手の召喚・特殊召喚または攻撃対象に選択された場合に自身を手札を戻し、獣族にかかわる効果を発揮するのですが、中でもにリクルートとサーチを行うパピィとキャシィは強カードですね。

エクシーズモンスターの《森のメルフィーズ》は「メルフィー」カードのサーチと「メルフィー」が手札に戻った際に相手モンスターにデモチェのような制限をかける効果を持っており、攻撃要員にこそなりませんがなかなか優秀です。

もう一種のエクシーズモンスター《メルフィー・マミィ》は素材数に応じて効果を獲得していくタイプのモンスターであり、《ユベル》等に似た戦闘破壊耐性&ダメージ反射効果を得ることができます。


今回はそんな可愛い獣たちのデッキ。



デッキレシピ

メインデッキ(40枚)
モンスターカード(28枚)
枚数カード名分類属性/種族PLv攻撃力守備力備考
3レスキューキャット効果地/獣☆4300100おなじみ獣族デッキの雄
3メルフィー・パピィ効果地/獣☆2300100固有効果はリクルート。最優先で確保したい。
3メルフィー・キャシィ効果地/獣☆2200200固有効果はサーチ。主にホップイヤーを。
1メルフィー・ポニィ効果地/獣☆24000固有効果はサルベージ
1メルフィー・フェニィ効果地/獣☆2100300固有効果は手札からの特殊召喚
2森の聖獣 カラントーサ効果地/獣☆22001400メインウェポン。パピィから呼び出す
3素早いビーバー効果水/獣☆2400100一枚でランク2を立てられるため優秀
2アマゾネスペット仔虎効果地/獣☆2500500魔獣の懐柔+αの展開で必要
1魔轟神獣ケルベラルチューナー/効果光/獣☆21000400ユニコール用
2ホップ・イヤー飛行隊チューナー/効果風/獣☆2300600キャシィでサーチしアクデクに繋ぐ
2屋敷わらしチューナー/効果地/アンデット☆301800ナチュビの素材にできる点が優秀
3灰流うららチューナー/効果炎/アンデット☆301800鉄板の手札誘発1
2古聖戴サウラヴィス儀式/効果光/ドラゴン☆726002800アクデクでサーチする手札誘発
魔法カード(8枚)
枚数カード名分類備考
3魔獣の懐柔通常ローレベル獣のパワーカード
1メルフィーのかくれんぼ永続リソース回復に。効果破壊耐性も優秀
1メルフィーのおいかけっこ速攻サーチが容易な蘇生札
3墓穴の指名者速攻定番
罠カード(4枚)
3無限泡影通常鉄板の罠カード
1メルフィータイム通常カラントーサが効かない破壊耐性持ちに
EXデッキ(15枚)
枚数カード名分類属性/種族PLv/Ra/Li攻撃力守備力備考
1ナチュル・ビーストS/効果地/獣☆522001700魔法依存の相手を封殺
1魔轟神獣ユニコールS/効果光/獣☆423001000お互いの手札が同数の際に相手効果を封じる
3虹光の宣告者S/効果光/天使☆46001000ホップ・イヤーから出して妨害
2ミセス・レディエントL/効果地/獣L21400古狸三太夫と相性抜群
1クロシープL/効果地/獣L2700こちらはシンクロモンスターと相性〇
2森のメルフィーズX/効果地/獣R25002000キーカード。最優先で出す
1メルフィー・マミィX/効果地/獣R210001000ほぼ出さない
2No.64 古狸三太夫X/効果地/獣R210001000貴重なアタッカー。レディエントと並べて。
1No.29 マネキンキャットX/効果光/獣R22000900打点高め。効果は相手依存な面があるものの闇以外なら対応可
1キャット・シャークX/効果水/獣R2500500マネキンキャットと並べば4000打点を用意できる


従来のローレベル獣にメルフィーが加わった形。
《森のメルフィーズ》をエクシーズ召喚し、《メルフィー・パピィ》をサーチして相手ターンの妨害を狙うのが基本的な動きになります。
《魔獣の懐柔》を初動に使えた場合、《森のメルフィーズ》+《魔轟神獣ユニコール》or《ナチュル・ビースト》という盤面も狙えます。

「メルフィー」モンスターは(相手の行動依存ではありますが)使い減りしないリクルート札etcとして使えるため、《メルフィーのかくれんぼ》と合わせてリクルート・サーチ先を切らさないよう持久戦をしかけて相手のリソース切れを狙います。

「メルフィー」達でアドを稼ぎ、相手が息切れしてきたところで《ミセス・レディエント》&《No.64 古狸三太夫》で攻め入るのが基本パターンです。

EXについては試案途中ですが、《森のメルフィーズ》《ミセス・レディエント》《No.64 古狸三太夫》《虹光の宣告者》《魔轟神獣ユニコール》(ケルベラル採用時)はほぼ確定でいいと思います。
逆に《メルフィー・マミィ》は使いどころが難しい…。

「メルフィー」モンスターは腐ることがほぼないパピィとキャシィを3積み、状況によってあると便利なポニィとフェニィはピン、通常モンスターサポートは入れていないのでラビィは非採用となりました。
以下はメルフィー以外の採用カードの解説です。



《森の聖獣 カラントーサ》《ホップ・イヤー飛行隊》

初動役を担うのは《魔獣の懐柔》《レスキューキャット》《素早いビーバー》です。
後者2枚は召喚権を使うためうららやヴェーラーで止められるときついですが、手札にパピィやキャシィ等があればまだ希望はあります。
そしてそのパピィやキャシィで引っ張ってくるのは以下のカード達。

森の聖獣 カラントーサ
効果モンスター 星2/地属性/獣族/攻 200/守1400 (1):このカードが獣族モンスターの効果で特殊召喚に成功した場合、 フィールドのカード1枚を対象として発動できる。 そのカードを破壊する。
ホップ・イヤー飛行隊
チューナー・効果モンスター 星2/風属性/獣族/攻 300/守 600 このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):相手メインフェイズに、自分フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。 このカードを手札から特殊召喚し、そのモンスターとこのカードのみを素材としてS召喚する。

カラントーサを特殊召喚して相手カードを除去し、カラントーサ対象にホップイヤーの効果を発動、《虹光の宣告者》をシンクロ召喚し新たな妨害を用意するのが理想です。

このとき、カラントーサの効果にチェーンする形でホップイヤーの効果を使えば相手のカードの墓地効果や破壊されたときの効果等を《虹光の宣告者》で無効化することも可能です。

両者ともに《メルフィー・ラビィ》の代わりのウサギ枠でもあります。


《魔轟神獣ユニコール》

魔轟神獣ユニコール
シンクロ・効果モンスター
星4/光属性/獣族/攻2300/守1000
「魔轟神」と名のついたチューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカードがフィールド上に表側表示で存在し、
お互いの手札が同じ枚数である限り、
相手が発動した魔法・罠・効果モンスターの効果は無効化され破壊される。

お互いの手札が同じ枚数の際、相手の効果を無力化する強力なシンクロモンスター。
《魔獣の懐柔》か《レスキューキャット》からケルベラルとレベル2を出してシンクロします。

お互いの手札が同じ枚数という条件が曲者ですが、「メルフィー」なら相手ターンに手札枚数を変動させることができる(メルフィーをバウンスして手札+1、ホップイヤーの効果で手札-1)ため、比較的狙いやすいです。

手札調整が上手くいけば「メルフィー」では止められない召喚・特殊召喚時に発動する効果もユニコールなら止められます。

特に手札調整ができない場面でも相手に「手札が同じ枚数にならないようにプレイしなければならない」というルールを押し付けることになる他、このデッキの中では打点もある方です。




《屋敷わらし》

屋敷わらし
チューナー・効果モンスター
星3/地属性/アンデット族/攻   0/守1800
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):以下のいずれかの効果を含む魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、
このカードを手札から捨てて発動できる。
その発動を無効にする。
●墓地からカードを手札・デッキ・EXデッキに加える効果
●墓地からモンスターを特殊召喚する効果
●墓地からカードを除外する効果

妖怪少女の1種ですが、地属性レベル3チューナーという点がこのデッキに噛み合います。
《魔獣の懐柔》とこのカードから《森のメルフィーズ》《ナチュル・ビースト》を並べることができ、対魔法はナチュビ、対モンスターはメルフィーと一筋縄ではいかない盤面となります。

本業(?)の手札誘発としての効果の汎用性も高く、特に《レスキューキャット》への《墓穴の指名者》を防ぐことができるのは優秀。




展開例

《魔獣の懐柔》と《レスキューキャット》の2枚から

  1. 《魔獣の懐柔》で《魔轟神獣ケルベラル》と《アマゾネスペット仔虎》Aとレベル2獣族1体を特殊召喚
  2. 《アマゾネスペット仔虎》とレベル2獣族で《クロシープ》をリンク召喚
  3. 《レスキューキャット》を召喚し、《アマゾネスペット仔虎》Bとレベル2獣族を特殊召喚
  4. 《アマゾネスペット仔虎》Aを自己再生
  5. 場のモンスターで《森のメルフィーズ》《魔轟神獣ユニコール》を特殊召喚
  6. 《クロシープ》の効果で場のモンスターの攻撃力を700UP(相手フィールドの弱体化と選択可)


このデッキでは貴重な3000打点を立てつつ基本の動きである《森のメルフィーズ》のエクシーズ召喚が可能です。

攻め入りたいときは《ミセス・レディエント》と《No64 古狸三太夫》を並べて高打点のトークンを作ることも可能なほか、今回は採用していませんが《レスキュー・キャット》でリクルートできるレベル3地属性チューナーを用意すればユニコールの代わりにナチュビを立てられます。




可愛いだけじゃない獣たち

モンスターの召喚にびっくりして手札に戻ったかと思ったらウサギ達が展開してくる、そんなデッキになりました。

《森のメルフィーズ》のイラストを見る限り今後新規も出てきそうですし、これからが楽しみなデッキですね。
妨害性能や持久力はそれなりにありますが、相手が築いた盤面を崩す力は低めなのでそのあたりの強化に期待です。

タイトルとURLをコピーしました