癖のある防御&展開効果を持つ水族
極氷獣ブリザードウルフ効果モンスター
星4/水属性/水族/攻1400/守 700
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分または相手のモンスターの攻撃宣言時に発動できる。
その攻撃を無効にし、手札から「極氷獣ブリザード・ウルフ」以外のレベル4以下の水属性モンスター1体を特殊召喚する。
(2):このカードが墓地に存在し、自分フィールドにモンスターが存在しない場合、
相手バトルフェイズ開始時に発動できる。
このカードを攻撃表示で特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。
COLLECTION PACK 2020に収録の《極氷獣ブリザード・ウルフ》。
自分または相手の攻撃を無効にして手札から下級水属性を展開する効果、相手のバトルフェイズ開始時に自分フィールドにモンスターがいない場合に自己再生する効果を持ちます。
ノーコストで攻撃の無効化と展開、自己再生効果を持つ…と言えば聞こえはいいですが、攻撃前の除去に弱く、限定的な自己再生の条件とタイミングからちょっと癖のあるモンスター。
というわけで今回の記事は《極氷獣ブリザードウルフ》と相性のいいカードや活用法の考察です。
《極氷獣ブリザード・ウルフ》と相性のいいカード
《極氷獣ポーラ・ペンギン》等の特殊召喚時に効果を発動するモンスター
極氷獣ポーラ・ペンギンチューナー・効果モンスター
星3/水属性/水族/攻 800/守1000
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):このカードが特殊召喚に成功した場合、
相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを持ち主の手札に戻す。
(2):フィールドのこのカードが戦闘・効果で破壊された場合、
相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを持ち主の手札に戻す。
特殊召喚できる範囲がレベル4以下の水属性と広く、特殊召喚成功時に効果を発揮するモンスターが多数存在します。
中でも同パック出身の《極氷獣ポーラ・ペンギン》は相手モンスターをバウンスすることが可能です。
その他、《鰤っ子姫》や《深海のセントリー》等、候補は多岐に渡ります。
《ダブルアップ・チャンス》
ダブルアップ・チャンス速攻魔法 (1):モンスターの攻撃が無効になった時、そのモンスター1体を対象として発動できる。 このバトルフェイズ中、そのモンスターはもう1度だけ攻撃できる。 この効果でそのモンスターが攻撃するダメージステップの間、そのモンスターの攻撃力は倍になる。
自分の攻撃も無効にできるため、《ダブルアップ・チャンス》の発動条件を能動的に満たすことも可能。
《極氷獣ブリザード・ウルフ》自体がレベル4なのもあり、【バハムート・シャーク】のような水属性寄りの【ランク4】系のデッキにホープと共に入れてみるのも面白そうです。
《同胞の絆》+《豪雨の結界像》
同胞の絆通常魔法
このカードを発動するターン、自分はバトルフェイズを行えない。
(1):2000LPを払い、自分フィールドのレベル4以下のモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターと同じ種族・属性・レベルでカード名が異なるモンスター2体を
デッキから特殊召喚する(同名カードは1枚まで)。
このカードの発動後、ターン終了時まで自分はモンスターを特殊召喚できない。
豪雨の結界像効果モンスター
星4/水属性/水族/攻1000/守1000
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
お互いに水属性以外のモンスターを特殊召喚できない。
レベル4水属性水族というステータスから《同胞の絆》で《豪雨の結界像》と共に展開するコンボ。
《豪雨の結界像》がモンスター効果による除去を特殊召喚を封じることで間接的に防ぎ、《極氷獣ブリザード・ウルフ》が結界像への攻撃を防ぐという形になります。
レベル4水属性水族の層は厚いとは言えないものの残りの1体については、
除去効果を持つかつての禁止カード《同族感染ウィルス》、
《メタル・リフレクト・スライム》を用意できる《リアクター・スライム》
あたりが優秀か。
後者の場合、次の自分ターンで《メタル・リフレクト・スライム》を《神・スライム》にすることでより強固な盤面を築くことが可能です。
この点に着目し、《極氷獣ブリザード・ウルフ》を採用したデッキレシピがこちら↓
水族のカードプールも面白くなってきた
【ペンギン】の新規や冥闇のデュエリスト編で出たスライム達のように、水族もじわりとカードプールが充実しつつありますね。
その調子で【アクアアクトレス】あたりの新規も来ないかなぁと期待していたりします。