無限大の可能性【トライブリゲード】
PHANTOM RAGEで登場する【トライブリゲード】。
前回と前々回はリンクモンスターの活用について考察しました。
今回は《鉄獣の凶襲》を利用したちょっとしたコンボの紹介です。
トライブリゲードの記事を三連発していますが、この新規達はモンスターも魔法罠も優秀で拡張性が高く、無限の可能性を感じます。
《鉄獣の凶襲》で《地縛神 Aslla piscu》をリクルート
鉄獣の凶襲速攻魔法 このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。 (1):自分フィールドの獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターの攻撃力以下で種族が異なる獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスター1体をデッキから守備表示で特殊召喚する。 この効果で特殊召喚したモンスターの効果はターン終了時まで無効化される。 この効果の発動後、ターン終了時まで自分はリンクモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
フィールド上のモンスターの種族と攻撃力を参照するちょっと変わったリクルート札。
リクルート先はそのターン効果が無効化されてしまう上に守備表示なので攻撃要員にもなりませんが、フィールド外で発動する効果は発動可能なので墓地効果等を持つモンスターを呼び出してリンク素材にする運用なら問題ありません。
この性質を活かせるカードの一枚、それが《地縛神 Aslla piscu》です。
地縛神 Aslla piscu効果モンスター 星10/闇属性/鳥獣族/攻2500/守2500 「地縛神」と名のついたモンスターはフィールド上に1体しか表側表示で存在できない。 フィールド魔法カードが表側表示で存在しない場合このカードを破壊する。 相手はこのカードを攻撃対象に選択できない。 このカードは相手プレイヤーに直接攻撃できる。 また、フィールド上に表側表示で存在するこのカードが、 このカードの効果以外の方法でフィールド上から離れた時、 相手フィールド上に表側表示で存在するモンスターを全て破壊し、 破壊したモンスターの数×800ポイントダメージを相手ライフに与える。
《鉄獣の凶襲》でリクルートした場合は効果が無効化されるためフィールド魔法がなくても自壊せず、相手モンスター破壊&バーン効果はリンク素材などにしてしまえば発動できます。
問題はこのカードの攻撃力が2500とそこそこ高いため、《鉄獣の凶襲》で特殊召喚するには攻撃力2500以上の獣族or獣戦士族モンスターが必要になること。
しかしそれも《鉄獣戦線 フラクトール》1枚から、以下の手順で用意できます。
- 《鉄獣戦線 フラクトール》を自身の効果で捨て、《鉄獣戦線 ナーベル》を墓地へ送る
- 《鉄獣戦線 ナーベル》の効果で2枚目の《鉄獣戦線 フラクトール》をサーチする
- 《鉄獣戦線 フラクトール》をEXゾーンの前に召喚し、手順1で墓地へ送った2枚を除外し《レグレクス・パラディオン》をフラクトールがリンク先となるように特殊召喚
- 攻撃力が1000+1900=2900となった《レグレクス・パラディオン》を対象に《鉄獣の凶襲》を発動し、《地縛神 Aslla piscu》をデッキから特殊召喚する
《鉄獣の凶襲》で参照するのは元々の攻撃力ではないため、《レグレクス・パラディオン》の自己強化後の攻撃力2900を参照して《地縛神 Aslla piscu》を呼び出すことが可能です。
後は場のモンスターで適当にリンク召喚すればOK。
相手モンスターを一掃しつつリンクモンスターを展開できます。
じわじわと活用法の広がる《地縛神 Aslla piscu》
リンク召喚の登場で簡単にフィールドから離せるようになり、《ユニオン・キャリアー》の登場で装備カードとして引っ張ってこれるようになり、そして今回は自壊効果を無効にしつつ場に呼び出すことが可能になった《地縛神 Aslla piscu》。
《鉄獣の凶襲》は自壊効果を無効、攻撃要員として呼び出すわけじゃないので守備表示でも問題なし、フィールドから離す手段として最も簡単なリンク召喚は制限されていないという《地縛神 Aslla piscu》とは気持ちいいぐらい相性のいいカードですね。
手札事故要員になることもありますが、バーン付きのサンダーボルトは強力でロマンがあります。