【海造賊/プランドロール】EXデッキから直接船出【デッキレシピ】2020/10制限

デッキレシピ遊戯王OCG

EXからの直接展開と装備化が得意なバイキング

海造賊-拠点
フィールド魔法
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの「海造賊」モンスターの攻撃力は、
自分の魔法&罠ゾーンの「海造賊」カードの数×500アップする。
(2):自分メインフェイズに、手札を1枚捨てて発動できる。
デッキから「海造賊-拠点」以外の「海造賊」カード1枚を手札に加える。
(3):このカードが墓地に存在する場合、
自分の魔法&罠ゾーンの「海造賊」カード1枚を対象として発動できる。
このカードを自分フィールドにセットし、対象のカードを持ち主の手札に戻す。
海造賊-キャプテン黒髭
リンク・効果モンスター
リンク2/水属性/悪魔族/攻1600
【リンクマーカー:左下/右下】
「海造賊」モンスターを含むモンスター2体
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。
相手のフィールド・墓地のモンスターのいずれかと同じ属性を持つ
「海造賊」モンスター1体をEXデッキから特殊召喚し、
対象の自分の効果モンスターを装備カード扱いとしてその特殊召喚したモンスターに装備する。
その後、自分はデッキから1枚ドローする。
この効果は相手ターンでも発動できる。
海造賊-静寂のメルケ号
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/闇属性/悪魔族/攻1000/守2500
レベル4モンスター×2
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札から「海造賊」カード1枚を捨て、
相手フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。
そのカードを除外する。
その後、デッキから「海造賊」魔法・罠カード1枚を手札に加える事ができる。
このカードが「海造賊」カードを装備している場合、
この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):自分フィールドの「海造賊」カードが戦闘・効果で破壊される場合、
代わりにこのカードのX素材を1つ取り除く事ができる。

WORLD PREMIERE PACK 2020に収録の【海造賊】。

メインデッキのモンスターは水属性レベル4の悪魔族という珍しい種族属性の組み合わせのモンスターで構成され、EXはリンク・融合・エクシーズ・シンクロと4種ばらばらの組み合わせ。
メインデッキのモンスターは手札orモンスターゾーンから墓地へ送られた場合の効果を持つモンスターが多いのも特徴。

カテゴリ内にチューナーや融合魔法を備えており、4つの召喚方法を操る悪魔族デッキ…というのもその通りなのですが、
一部のカードは自分・相手のモンスターの属性を参照してEXから直接同属性の「海造賊」モンスターを展開することができます。

また、EXモンスターは「海造賊」カードを装備していることを条件に強化され、カテゴリ内には装備魔法や装備カード化する効果を持つモンスターも多く存在。

「海造賊」の元々の攻撃力はEXの全体的に低めですが、デッキのキーカード《海造賊-拠点》をはじめとして打点UP手段が多く上手く回れば普通に3000、4000打点を超えるパワフルさも有しています。

つまり、
「EXのモンスターを多様な召喚方法または効果で直接展開しつつ「海造賊」カードを装備し効果を強化、豊富な打点UPと合わせて制圧」していくというのが基本的な動きとなりそうです。

多くのカードが場や手札に「海造賊」カードの存在を要求することから、今回は他カテゴリとの混ぜ物はせず、汎用的なカードで「海造賊」を後押しする純構築気味なデッキレシピ。

【海造賊】デッキレシピ




モンスターカードについて

「海造賊」カードの比率を上げるためにも「海造賊」モンスターはフル投入。

《海造賊-青髭の海技士》
場に「海造賊」モンスターがいる場合に手札から特殊召喚できる効果、手札orモンスターゾーンから墓地へ送られた場合に手札交換を行う効果を持ちます。
癖のない展開要員。

《海造賊-赤髭の航海士》
相手ターンに相手の場・墓地のモンスターの属性を参照しEXから同属性の「海造賊」モンスターを特殊召喚し自身が装備カードとなる効果、手札orモンスターゾーンから墓地へ送られた場合に自身をフィールドの「海造賊」モンスターに装備する効果を持ちます。
一つ目の効果からとりあえずこのカードを場に出しておけば相手が地or風以外のモンスターを展開した時点でEXからモンスターを展開できます。
《海造賊-双翼のリュース号》《海造賊-豪速のブレンネ号》の素材となれば即座にそれらに装備でき、効果を強化できる頼れる赤髭。

《海造賊-白髭の機関士》
チューナー。
相手ターンに相手の場・墓地のモンスターの属性を参照しEXから同属性の「海造賊」モンスターを特殊召喚し自身が装備カードとなる効果、手札orモンスターゾーンから墓地へ送られた場合にデッキから「海造賊」モンスターを特殊召喚する効果を持ちます。
一つ目の効果は赤髭と同様。
二つ目の効果により必要に応じた「海造賊」を展開できますが、この効果の発動後は「海造賊」モンスターしか特殊召喚できなくなります。
最も、今回は純構築気味の構築であり、「海造賊」だけでも十分な制圧力、突破力を有しているためさほど問題にはなりません。

《海造賊-金髪の訓練生》
チューナー。
手札orフィールドから「海造賊」モンスターカードを墓地へ送って手札から特殊召喚する効果、手札を1枚捨てて自身を墓地から特殊召喚する効果を持ちます
各「海造賊」カードの墓地へ送られた場合の効果や墓地効果につなぐことができる便利な展開要員。
二つ目の効果の方は使用後に「海造賊」モンスターしか特殊召喚できなくなります。
二つの効果は「それぞれ1ターンに1度しか使用できない」なので、一つ目の効果で特殊召喚した後に素材にし、即座に二つ目の効果で自己再生させるということが可能です。

《召喚僧サモンプリースト》
手札誘発以外では唯一の非「海造賊」モンスター。
とはいえ「海造賊」モンスターをリクルートしたあとは大抵EXの「海造賊」の素材となるので実質「海造賊」です(?)
墓地効果を持つ《海造賊-拠点》《海造賊-進水式》あたりをコストにできれば後述の展開に繋がります。

《灰流うらら》《エフェクト・ヴェーラー》《D.D.クロウ》
定番の手札誘発。
《増殖するG》を採用していないのは《海造賊-象徴》の効果を意識したため。

…別に《増殖するG》でもいいと思います。


魔法・罠カードについて

《海造賊-拠点》《テラ・フォーミング》
打点UP、サーチ、墓地からの自己セット効果を持つ優秀なフィールド魔法。
デッキの回転や打点向上に大きく貢献するため、早めに発動し維持していきたいキーカード。
墓地からの自己セット効果のおかげで《召喚僧サモンプリースト》の手札コストにもしやすいです。

《海造賊-象徴》

打点UPと対象耐性を与える装備魔法。
お互いの場・墓地のモンスターの属性を参照してEXから同属性の「海造賊」モンスターを特殊召喚する効果も持っています。
自分のフィールド・墓地も参照するため類似効果を持つ「海造賊」モンスターと異なり相手への依存度が低いのが特徴。
装備魔法の性質上《海造賊-拠点》の自己セット効果のコストにも最適。

《海造賊-進水式》
悪魔族用融合魔法であり、フィールドの「海造賊」にデッキから《海造賊-象徴》か「海造賊」モンスターを装備する墓地効果も持ちます。
墓地効果のおかげで《召喚僧サモンプリースト》のコストに適します。

《強欲で貪欲な壺》
3積みしやすいカードが多く、すべて除外された場合に致命的なカードもないため採用。
手札枚数は「海造賊」の効果を安定的に使用できるかどうかに直結します。

《海造賊-大航海》
相手の属性変更は主にこちらの「海造賊」の効果で好きなEXの「海造賊」を出すための効果ですが、相手によっては展開妨害にもなるかも…?
おまけのように書かれている「海造賊」を蘇生orデッキに戻す効果も強い。
EXの「海造賊」は効果で直接展開した場合は蘇生制限を満たさないため、EXから枯渇した場合にデッキに戻す選択が取れるのは優秀です。
正規手順で出して蘇生制限を満たしているなら蘇生してしまえばいいですしね。
これが永続罠であり毎ターン使えるというのがとにかく強い。
自壊条件が満たされるときは負ける時なので気になりません()

《墓穴の指名者》《無限泡影》
定番の魔法罠

EXデッキについて

「海造賊」モンスターを思考停止のフル投入

《海造賊-キャプテン黒髭》
水属性のリンクモンスター。
相手モンスターの属性を参照してEXの「海造賊」を特殊召喚しドローする効果を持ちます。
おまけのようにドローがついている点、自分・相手ターンで発動できる点が強い。
水属性はマイナー気味なので効果で直接展開することは《海造賊-象徴》以外では狙いにくいか。

《海造賊-双翼のリュース号》
光属性の融合モンスター。
手札or魔法罠ゾーンの「海造賊」の特殊召喚効果、「海造賊」を手札コストに相手モンスターの効果を無効にし破壊する効果を持ちます。
「海造賊」を装備していれば後半の効果に「海造賊」のサーチのおまけがつきます。
展開、制圧両面で貢献してくれる効果であり、メジャーな光属性なため直接展開も狙いやすいです。

《海造賊-豪速のブレンネ号》
炎属性のシンクロモンスター。
悪魔族モンスターの打点UPと、「海造賊」を手札コストに魔法罠除外&「海造賊」モンスターをサーチする効果を持ちます。
「海造賊」を装備していれば除外をフリーチェーンで行えるようになります。
炎属性自体はマイナー気味ですが、《灰流うらら》の存在から直接展開も容易。

《海造賊-静寂のメルケ号》
闇属性のエクシーズモンスター。
「海造賊」を手札コストに効果モンスター除外&「海造賊」魔法罠のサーチ、「海造賊」が破壊される場合にX素材を身代わりにできる効果を持ちます。
こちらも「海造賊」を装備していれば除外をフリーチェーンで行えるようになるため非常に強力。
X素材を持ち、《海造賊-象徴》を装備したメルケ号は「効果の対象にならず、X素材の数まで破壊されず、フリーチェーンの除外を行える」という凶悪性能に。
メジャーな闇属性なので直接展開も狙えますが、《海造賊-拠点》をはじめ他の「海造賊」を守るためにも正規手順でのX召喚を狙いたいモンスター。


《ヴァレルロード・S・ドラゴン》
レベル8シンクロの雄。
装備するという点で【海造賊】のコンセプトと一致しており、装備化したキャプテン黒髭をバウンスして《海造賊-拠点》を墓地からセットすることも可能。

《バハムート・シャーク》《餅カエル》
水属性レベル4と言えばバハシャ餅。
白髭や金髪の二つ目の効果を使用した後には出せない点に注意。


【海造賊】の展開例・回し方

《召喚僧サモンプリースト》展開1

手札コストに《海造賊-拠点》を使用した場合。

  1. 《海造賊-拠点》をコストに《召喚僧サモンプリースト》の効果で《海造賊-赤髭の航海士》をデッキから特殊召喚。
  2. 2体で《海造賊-キャプテン黒髭》をリンク召喚
  3. 《海造賊-赤髭の航海士》の効果で《海造賊-キャプテン黒髭》に自身を装備
  4. 墓地の《海造賊-拠点》の効果で《海造賊-赤髭の航海士》をバウンスして自身をセット

少ない消費で《海造賊-キャプテン黒髭》&《海造賊-拠点》の盤面となります。
《海造賊-拠点》のサーチ効果のコストにバウンスした《海造賊-赤髭の航海士》を使ってもいいですが、各海造賊の効果は1ターンに1度の制約があるため他の海造賊カードがあればそちらを手札コストにしたいところ。

《召喚僧サモンプリースト》展開2

手札コストに《海造賊-進水式》を使用した場合。

  1. 《海造賊-進水式》をコストに《召喚僧サモンプリースト》の効果で適当な「海造賊」モンスターをデッキから特殊召喚。
  2. 2体で《海造賊-静寂のメルケ号》をX召喚
  3. 墓地の《海造賊-進水式》の効果で《海造賊-静寂のメルケ号》に《海造賊-象徴》を装備

「効果の対象にならず、X素材の数まで破壊されず、フリーチェーンの除外を行える」メルケ号が出航します。

純構築でもなかなか強い

ちょっと回してみたのですが、割と強いテーマでは…。

相手次第になる部分もありますが、テーマ内にサーチ・展開・制圧・除去が一通り揃っている印象です。
ただし手札消費は相応に激しいので、《サルベージ》やドローソースの吟味は必要かも。

《召喚僧サモンプリースト》採用は手札コストの魔法カード次第ではいい感じの展開に繋がる反面、うらら等で止められるときついです。
比較的リスクの少ない《サイレント・アングラー》《ブリキンギョ》あたりも良さそうですね。

タイトルとURLをコピーしました