《わくわくメルフィーズ》登場
PHANTOM RAGEで登場するメルフィー新規《わくわくメルフィーズ》。
蘇生効果持ちのメルフィーの登場は予想していましたが、エクシーズ体でしかも直接攻撃効果を引っ提げてくるのは予想外でした。
今回は考えれば考えるほど強さを感じるメルフィー新規の考察です。
過去に挙げたメルフィーのデッキレシピはこちら
《わくわくメルフィーズ》考察
わくわくメルフィーズエクシーズ・効果モンスター ランク2/地属性/獣族/攻2000/守 500 獣族レベル2モンスター×2体以上 このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。 このターン、自分の「メルフィー」モンスターは直接攻撃できる。 (2):相手ターンに、自分フィールドの獣族Xモンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターを持ち主のEXデッキに戻す。 その後、そのモンスターが持っていたX素材の数まで、 自分の墓地からレベル2以下の獣族モンスターを選んで特殊召喚できる。
(1)効果は自身含むメルフィーを直接攻撃できるようにする効果。
《わくわくメルフィーズ》以外のメルフィーは攻撃力が低いものの、このカード自身の攻撃力はランク2の中では高い2000。
このカードを複数並べることで馬鹿にならないダメージを叩き出せます。
(2)効果は相手ターン中に行える蘇生。
デッキに戻すXモンスターはこのカードでもいいため腐りがたく、場合によっては他のXモンスターを戻せる自由度の高さは優秀ですね。
《森の聖獣 カラントーサ》を蘇生すればそのまま除去効果に繋がる他、メルフィーモンスターを蘇生してそれぞれの効果につなげるのももちろん可能。
地味に素材指定が2体以上となっているので、《魔獣の懐柔》でカラントーサ/パピィ/キャシィを呼び出して3体を素材にして立たせておき、相手ターンに蘇生効果を使うだけで【メルフィー】の基本的な動きに繋がるのは魅力的。
また、メインデッキのメルフィーの共通効果と異なりこのカードの効果は発動に条件のないフリーチェーンなのも扱いやすく、効果処理時に選んで蘇生するため《D.D.クロウ》等の妨害にも比較的強いと細かな点でも優秀さが光ります。
これらを踏まえて《わくわくメルフィーズ》の活用法を考えます。
《キャット・シャーク》とコンボ
キャット・シャークエクシーズ・効果モンスター ランク2/水属性/獣族/攻 500/守 500 レベル2モンスター×2 (1):このカードが水属性モンスターをX素材として持っている場合、 このカードは戦闘では破壊されない。 (2):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、 自分フィールドのランク4以下のXモンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターの攻撃力・守備力をターン終了時まで元々の数値の倍にする。 この効果は相手ターンでも発動できる。
《魔獣の懐柔》発動後に出せる獣族でありランクも同じため並べることが容易で、《わくわくメルフィーズ》の攻撃力を倍加させることができます。
ただし《キャット・シャーク》と《わくわくメルフィーズ》を並べるのと《わくわくメルフィーズ》を2体並べるのとでは(《キャット・シャーク》の攻撃が通らない限り)は総打点4000で同じ。
《キャット・シャーク》なら攻撃力4000以下の相手モンスターの戦闘破壊を狙えたり、相手ターンに《わくわくメルフィーズ》を攻撃力4000の壁にするor水属性を素材として持てば自身が戦闘破壊耐性を持つ壁になるという動きが可能になります。
また、後述の強化カードのうち《鬼神の連撃》等で2回攻撃を付与する場合は《キャット・シャーク》と併用する方がダメージが高くなり、ワンキルも見えてきます。
強化カードでワンキルを狙う
《魔獣の懐柔》と《レスキューキャット》の2枚から以下の流れで《わくわくメルフィーズ》とレベル2獣族を4体並べることができます。
- 《魔獣の懐柔》で《アマゾネスペット仔虎》を含む獣族レベル2を3体特殊召喚
- 《アマゾネスペット仔虎》を含む2体で《わくわくメルフィーズ》をX召喚し、X素材の《アマゾネスペット仔虎》を取り除いて(1)効果を使用する
- 《レスキューキャット》を召喚し、効果で自身を墓地へ送って2枚目の《アマゾネスペット仔虎》を含むレベル2獣族2体を特殊召喚
- 墓地の《アマゾネスペット仔虎》を自己再生
上記の流れで3体の《わくわくメルフィーズ》を並べられるわけですが、これに強化カードを加えることでワンキルに届きます。
3体並べた時点で総打点は6000。
攻撃力を2000強化できる《サイコ・ブレイド》や2400強化できる《団結する力》で8000を超えます。
それぞれを800強化する《一族の結束》でも総打点は8400。
また、場のエクシーズ素材の数を参照する《ストイック・チャレンジ》も相性が良く、1体の攻撃力を3000強化できます。
罠カードですが《メルフィータイム》ならそれぞれ2500強化され合計13500の直接攻撃となるうえ、相手の伏せカードも5枚までバウンスできるため勝利がぐっと近づきます。
2回攻撃を付与する場合は3体並べる必要もなくなり、《キャット・シャーク》の倍化効果と合わせることで《わくわくメルフィーズ》単体で4000×2のダメージを叩き出せます。
該当カードとしては《『焔聖剣-オートクレール』》や《鬼神の連撃》が扱いやすいです。
《天霆號アーゼウス》を重ねる
《天霆號アーゼウス》エクシーズ・効果モンスター ランク12/光属性/機械族/攻3000/守3000 レベル12モンスター×2 「天霆號アーゼウス」は、Xモンスターが戦闘を行ったターンに1度、 自分フィールドのXモンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。 (1):このカードのX素材を2つ取り除いて発動できる。 このカード以外のフィールドのカードを全て墓地へ送る。 この効果は相手ターンでも発動できる。 (2):1ターンに1度、このカード以外の自分フィールドのカードが 戦闘または相手の効果で破壊された場合に発動できる。 手札・デッキ・EXデッキからカードを1枚選び、 このカードの下に重ねてX素材とする。
同パックで登場する《天霆號アーゼウス》とも相性良好。
《わくわくメルフィーズ》は直接攻撃を行えるため、重ねてX召喚するための条件である「Xモンスターによる戦闘」を比較的安全に行うことができます。
先攻1ターン目や《魔獣の懐柔》発動ターンには出せなかったり、全体墓地送りのため自分の場の《メルフィーのかくれんぼ》も墓地へ送ってしまったりと難点もありますが、《森の聖獣 カラントーサ》や《メルフィータイム》が効かない対象耐性持ちへの対抗手段となります。
また、下級メルフィーは共通効果で手札に戻るため一通りメルフィーの効果を使って避難を終えてから全体除去をすることも可能です。
【メルフィー】に流れが来ている?
トライブリゲードの登場で【メルフィー】も強化されると思ったらカテゴリ新規&エクシーズデッキ全般で活用できる新規も登場と大盤振る舞いな状況。
特に《わくわくメルフィーズ》の登場はメルフィーに攻撃的な動きをもたらし、明確な勝ち筋を作りやすくなったように思います。
…とはいえ今回のパックで最も恩恵を受けた獣族は《鉄獣戦線 徒花のフェリジット》で手札から、《わくわくメルフィーズ》で墓地から自身の除去効果を使いやすくなった《森の聖獣 カラントーサ》かもしれません。