【トライブリゲード】でできる出張展開・相性のいいテーマまとめ/20201017更新

コンボ・考察遊戯王OCG

獣/獣戦士/鳥獣を強化する【トライブリゲード】

20201017.《鉄獣戦線 キット》の登場により記事内容を更新しました。

鉄獣戦線ナーベル
効果モンスター
星1/風属性/鳥獣族/攻   0/守2000
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の墓地から獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスターを任意の数だけ除外して発動できる。
除外した数と同じ数のリンクマーカーを持つ獣族・獣戦士族・鳥獣族リンクモンスター1体をEXデッキから特殊召喚する。
このターン、自分は獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスターしかリンク素材にできない。
(2):このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキから「鉄獣戦線 ナーベル」以外の「トライブリゲード」モンスター1体を手札に加える。
鉄獣戦線ケラス
効果モンスター
星2/地属性/獣族/攻1200/守1500
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札からこのカード以外の獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスター1体を捨てて発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):自分の墓地から獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスターを任意の数だけ除外して発動できる。
除外した数と同じ数のリンクマーカーを持つ獣族・獣戦士族・鳥獣族リンクモンスター1体をEXデッキから特殊召喚する。
このターン、自分は獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスターしかリンク素材にできない。
鉄獣戦線フラクトール
効果モンスター
星4/炎属性/獣戦士族/攻1900/守1600
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札・フィールドのこのカードを墓地へ送って発動できる。
デッキからレベル3以下の獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスター1体を墓地へ送る。
(2):自分の墓地から獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスターを任意の数だけ除外して発動できる。
除外した数と同じ数のリンクマーカーを持つ獣族・獣戦士族・鳥獣族リンクモンスター1体をEXデッキから特殊召喚する。
このターン、自分は獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスターしかリンク素材にできない。
鉄獣戦線 キット
効果モンスター
星2/炎属性/獣族/攻 700/守1000
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の墓地から獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスターを任意の数だけ除外して発動できる。
除外した数と同じ数のリンクマーカーを持つ獣族・獣戦士族・鳥獣族リンクモンスター1体をEXデッキから特殊召喚する。
このターン、自分は獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスターしかリンク素材にできない。
(2):このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキから「鉄獣戦線 キット」以外の「トライブリゲード」カード1枚を墓地へ送る。

PHANTOM RAGEで登場した【トライブリゲード】。
獣/獣戦士/鳥獣の三種族にかかわる効果を持ち、いわゆる【ビースト】なカテゴリ。
各モンスターが【LL】【メルフィー】【炎星】を彷彿とさせるステータスをしておりそれらのカテゴリとの相性も意識されていそうですね。

共通効果により墓地の三種族を除外してリンクモンスターを展開でき、《鉄獣戦線フラクトール》一枚から以下の流れでリンク2~リンク4を手軽に用意できます。

  1. 《鉄獣戦線フラクトール》の効果で自身を墓地へ送り、《鉄獣戦線キット》を墓地へ送る
  2. 《鉄獣戦線キット》の効果で《鉄獣戦線ナーベル》を墓地へ送る
  3. 《鉄獣戦線ナーベル》の効果で鉄獣戦線モンスターをサーチ
  4. サーチした鉄獣戦線モンスターを召喚し、1で墓地へ送った2~3枚を除外しリンク2~3のモンスターを特殊召喚
  5. (場の鉄獣戦線モンスターとリンク2~3モンスターでリンク2~4モンスターをリンク召喚)

初動を担う《鉄獣戦線フラクトール》については、獣戦士族中心のデッキなら自然と入る《炎舞-天キ》で、獣族or鳥獣族中心のデッキなら《鉄獣の戦線》で簡単にサーチできるのもあり多くのデッキへの出張採用の可能性を秘めています。

注意点としては鉄獣戦線モンスターの共通効果によるリンクモンスターの召喚はリンク召喚扱いでないため、「リンク召喚に成功した場合」等の効果は使えず、蘇生制限も満たさない点。

しかし、上記の流れで鉄獣戦線モンスター+リンク2~3という並びができることから
そこから改めて本命のリンク2~4をリンク召喚することで効果をフル活用することが可能なリンクモンスターも多数存在します。

今回は上記の動きを「鉄獣戦線の基本展開」とし、既存カテゴリで活用できるリンクモンスターをまとめました。

トライブリゲードリンクモンスターの考察は以下の記事にて

【トライブリゲード】鉄獣戦線リンクモンスターと各テーマの考察
リンクモンスターも優秀な【トライブリゲード】PHANTOMRAGEで登場する【トライブリゲード】。獣/獣戦士/鳥獣の三種族にかかわる効果を持ち、いわゆる【ビースト】なカテゴリ。前回は共通効果で出せる既存のリンクモンスターの活用について考察し...




トライブリゲード出張で活用できるリンクモンスター

《王神鳥シムルグ》

王神鳥シムルグ
リンク・効果モンスター
リンク3/風属性/鳥獣族/攻2400
【リンクマーカー:左下/下/右下】
鳥獣族モンスターを含むモンスター2体以上
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
このカードはリンク素材にできない。
(1):このカード及びこのカードのリンク先の鳥獣族モンスターは相手の効果の対象にならない。
(2):このカードが戦闘で破壊される場合、
代わりに自分フィールドの「シムルグ」カード1枚を破壊できる。
(3):自分・相手のエンドフェイズに発動できる。
使用していない自分・相手の魔法&罠ゾーンの数以下のレベルを持つ、
鳥獣族モンスター1体を手札・デッキから特殊召喚する。
  1. 鉄獣戦線の基本展開で《王神鳥シムルグ》をリンク召喚

活用できるデッキ:【シムルグ】【ハーピィ】【LL】などの鳥獣族デッキ全般

鳥獣族が誇る強リンクモンスターである《王神鳥シムルグ》を簡単に展開可能。
直接《王神鳥シムルグ》を出してももちろんいいですが、《ハーピィ・コンダクター》を展開に挟むことで《ハーピィの羽根吹雪》の手札からの発動条件を満たすなんてことも可能。

鳥獣族を扱うデッキ全般で活用できますが、個人的に気になる出張先は以下の2テーマ。

【シムルグ】
《王神鳥シムルグ》で呼び出したい大型鳥獣族モンスターを多数採用しているテーマ。
自己再生効果を持つ鳥獣族を多数採用するため《鉄獣の戦線》でフラクトールをサーチする行為自体が展開の布石となるのも魅力的。
下級シムルグの自己再生後の除外や《ダーク・シムルグ》の召喚コストで除外を稼げるため、《鉄獣戦線 凶鳥のシュライグ》《鉄獣の抗戦》あたりの新規カードとも噛み合いが良く期待大。
実際に組んでみたデッキレシピがこちら↓

【シムルグ】トライブリゲード入り無限妨害神鳥【デッキレシピ】2020/10制限
【トライブリゲード】で王神鳥へ楽々アクセス王神鳥シムルグリンク・効果モンスターリンク3/風属性/鳥獣族/攻2400【リンクマーカー:左下/下/右下】鳥獣族モンスターを含むモンスター2体以上このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用で...



【LL】
《LL-コバルト・スワロー》を特殊召喚することでサーチ効果を使用可能。
また、《鉄獣戦線ナーベル》がLLモンスターにとって重要なレベル1鳥獣族というステータス。
エクシーズ素材から墓地へ送られても効果の発動が可能であり、従来の【LL】の動きにリンクを加えやすくなると考えると強そうです。
《鉄獣の戦線》や《鉄獣戦線 フラクトール》により《金華猫》や《LL-ターコイズ・ワーブラー》の蘇生対象をデュエル序盤で用意できるなど好相性。
…《王神鳥シムルグ》というよりトライブリゲードと【LL】の相性がいいのか。


《炎星仙-ワシンジン》

炎星仙-ワシンジン
リンク・効果モンスター
リンク2/炎属性/獣戦士族/攻1700
【リンクマーカー:左下/右下】
獣戦士族モンスター2体
自分は「炎星仙-ワシンジン」を1ターンに1度しか特殊召喚できず、
その(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
自分が「炎星」モンスターの効果を発動する場合、
自分の手札・フィールドの「炎星」カード及び「炎舞」カードを墓地へ送らずに発動する事もできる。
(2):自分のフィールド・墓地の「炎舞」魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを持ち主の手札に戻す。
その後、デッキから「炎星」モンスター1体を墓地へ送る。
  1. 鉄獣戦線の基本展開で《炎星仙-ワシンジン》を特殊召喚
  2. (フラクトールのサーチに《炎舞-天キ》を使用していた場合、《殺炎星-ブルキ》を墓地へ送り自己再生、基本展開で召喚するモンスターをフラクトールにしておくことでランク4エクシーズ等に繋がる)

活用できるデッキ:【炎星】【炎王】

【炎星】
《鉄獣戦線フラクトール》がレベル4炎属性獣戦士族なため【炎星】とは完璧な相性。
《炎舞-天キ》を自然と共有できるうえ、天キでサーチしてからコンボに入っていた場合はランク4エクシーズやリンク4まで繋げられるという噛み合いっぷり。
《魁炎星王-ソウコ》あたりを立てるだけでもシンプルで強い動きとなります。
フラクトールの効果やステータスは3軸でも4軸でも活用できるので相性抜群ですね。


【炎王】
《魁炎星王-ソウコ》の効果に対応する獣戦士族を擁する【炎王】でも採用できそうです。
こちらの場合は【炎星】以上に《魁炎星王-ソウコ》を能動的に破壊する手段が多いため、上手くハマれば大量展開に繋がりそうです。

鉄獣戦線モンスターの効果による制限は素材側のみのため、地味に《転生炎獣パイロ・フェニックス》等の他種族のリンク4も出せたりします。

実際に組んでみたデッキレシピがこちら↓

【鉄獣炎王炎星】手札2枚から超展開【デッキレシピ】2020/10制限
【トライブリゲード】でワシンジンを展開炎王の孤島フィールド魔法「炎王の孤島」の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。(1):自分メインフェイズにこの効果を発動できる。自分の手札・フィールドのモンスター1体を選んで...




《剣闘獣ドラガシス》《スレイブパンサー》

剣闘獣ドラガシス
リンク・効果モンスター
リンク2/風属性/鳥獣族/攻2000
【リンクマーカー:左下/右下】
「剣闘獣」モンスター2体
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の「剣闘獣」モンスターが攻撃する場合、
そのモンスターはその戦闘では破壊されず、
相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠・モンスターの効果を発動できない。
(2):このカードが戦闘を行ったバトルフェイズ終了時に
このカードを持ち主のEXデッキに戻して発動できる。
デッキから「剣闘獣」モンスター2体を特殊召喚する(同名カードは1枚まで)。
スレイブパンサー
リンク・効果モンスター
リンク2/地属性/獣族/攻 800
【リンクマーカー:左下/下】
「剣闘獣」モンスターを含むモンスター2体
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「剣闘獣」カード1枚を手札に加える。
(2):自分フィールドの「剣闘獣」モンスター1体を対象として発動できる。
その「剣闘獣」モンスターを持ち主のデッキに戻し、
そのモンスターとは元々のカード名が異なる「剣闘獣」モンスター1体を、
「剣闘獣」モンスターの効果による特殊召喚扱いとしてデッキから特殊召喚する。
  1. 鉄獣戦線の基本展開で《剣闘獣ドラガシス》を特殊召喚
  2. (《剣闘獣ドラガシス》と鉄獣戦線モンスターで《スレイブパンサー》をリンク召喚)

活用できるデッキ:【剣闘獣】

《剣闘獣ドラガシス》の効果はリンク召喚を条件としないため効果をフル活用できます。

《スレイブパンサー》は(1)効果を使うためにはリンク召喚の必要がありますが、素材指定が緩いため《剣闘獣ドラガシス》+鉄獣戦線モンスターでリンク召喚することができ効果をすべて使用可能です。
ただし《再起する剣闘獣》をサーチしても手順1で特殊召喚した《剣闘獣ドラガシス》は蘇生できない点には注意。
《団結する剣闘獣》なら墓地のドラガシスも有効活用できます。

元々【剣闘獣】自体が三種族を擁するテーマであるため、トライブリゲード関連
に活用できるカードも多く相性は良好か。




《戦華盟将-双龍》

戦華盟将-双龍
リンク・効果モンスター
リンク2/風属性/獣戦士族/攻1100
【リンクマーカー:左下/右下】
風属性の「戦華」モンスターを含む獣戦士族モンスター2体
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「戦華」カード1枚を手札に加える。
(2):自分フィールドの「戦華」モンスターの攻撃力・守備力は500アップする。
(3):自分の手札・フィールドからカード1枚を墓地へ送り、
相手フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを持ち主の手札に戻す。
この効果は相手ターンでも発動できる。
  1. 鉄獣戦線の基本展開で《戦華盟将-双龍》を特殊召喚
  2. 《戦華盟将-双龍》と鉄獣戦線モンスターで2体目の《戦華盟将-双龍》をリンク召喚

活用できるデッキ:【戦華】

先述の《スレイブパンサー》同様、(1)効果はリンク召喚を条件としていますが、
《戦華盟将-双龍》+鉄獣戦線モンスターで2体目の《戦華盟将-双龍》リンク召喚すれば効果をすべて使用可能。
(2)効果は墓地へ送られた場合の効果を持つトライブリゲードリンクモンスターやナーベルと相性がいいかもしれません。

【戦華】も獣戦士族テーマのため、フラクトールのサーチ手段である《炎舞-天キ》が自然と入るのがいいですね。
ただし、【戦華】自身が《炎舞-天キ》1枚からの展開ルートを確立しているのもあり、わざわざトライブリゲードの力を借りるまでもないかもしれません。




《ミセス・レディエント》《クロシープ》

ミセス・レディエント
リンク・効果モンスター
リンク2/地属性/獣族/攻1400
【リンクマーカー:左下/右下】
地属性モンスター2体
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
フィールドの地属性モンスターの攻撃力・守備力は500アップし、
風属性モンスターの攻撃力・守備力は400ダウンする。
(2):このカードが戦闘・効果で破壊された場合、
自分の墓地の地属性モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを手札に加える。
クロシープ
リンク・効果モンスター
リンク2/地属性/獣族/攻 700
【リンクマーカー:左下/右下】
カード名が異なるモンスター2体
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードのリンク先にモンスターが特殊召喚された場合に発動できる。
このカードのリンク先のモンスターの種類によって以下の効果を適用する。
●儀式:自分はデッキから2枚ドローし、その後手札を2枚選んで捨てる。
●融合:自分の墓地からレベル4以下のモンスター1体を選んで特殊召喚する。
●S:自分フィールドの全てのモンスターの攻撃力は700アップする。
●X:相手フィールドの全てのモンスターの攻撃力は700ダウンする。
  1. 鉄獣戦線の基本展開で《ミセス・レディエント》or《クロシープ》を特殊召喚

活用できるデッキ:【メルフィー】など

《ミセス・レディエント》も《クロシープ》も幅広いデッキで活用できるカードですが、特に光るのは《鉄獣戦線ケラス》と種族属性レベルが一致する【メルフィー】でしょうか。
《魔轟神獣ケルベラル》とフラクトールの2枚から召喚権を使わずに《クロシープ》と《魔轟神獣ユニコール》を並べたり、《魔獣の懐柔》+フラクトールの2枚からリンク2+ケラス+獣族3体という超展開を行えます。





《レグレクス・パラディオン》

レグレクス・パラディオン
リンク・効果モンスター
リンク2/光属性/獣族/攻1000
【リンクマーカー:上/下】
「パラディオン」モンスターを含む効果モンスター2体
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードの攻撃力は、このカードのリンク先のモンスターの元々の攻撃力分アップする。
(2):このカードのリンク先のモンスターは攻撃できない。
(3):このカードのリンク先に効果モンスターが特殊召喚された場合に発動できる。
デッキから「パラディオン」魔法・罠カード1枚を手札に加える。
  1. 鉄獣戦線の基本展開で《レグレクス・パラディオン》を特殊召喚
  2. (基本展開でフラクトールを召喚していた場合は《レグレクス・パラディオン》の攻撃力を2900にできる)

活用できるデッキ:後述のコンボを活用できるデッキ

《鉄獣の凶襲》を採用するデッキにおいては攻撃力2900の獣族を用意できることに意義が生まれます。


三種族のリンク2~3モンスターの中で、《鉄獣の凶襲》により攻撃力2500~2900の鳥獣族/獣戦士族をリクルートできるようになるのは《レグレクス・パラディオン》だけ。
《霞の谷の巨神鳥》、《炎王神鳥ガルドニクス》、最上級シムルグや最上級戦華などが該当し、相手ターンでも効果を発揮できるモンスターや墓地効果持ちもいるため呼び出す意義のあるモンスターもそこそこ。

個人的注目株は《地縛神 Aslla piscu》。

以下の記事で詳しく書いていますが、《鉄獣の凶襲》の効果と《地縛神 Aslla piscu》は様々な点でかみ合います。

【トライブリゲード】《鉄獣の凶襲》でフィールドレス《地縛神 Aslla piscu》コンボ
無限大の可能性【トライブリゲード】PHANTOMRAGEで登場する【トライブリゲード】。前回と前々回はリンクモンスターの活用について考察しました。今回は《鉄獣の凶襲》を利用したちょっとしたコンボの紹介です。トライブリゲードの記事を三連発して...



なお、トライブリゲードモンスターの共通効果を使うと《百獣のパラディオン》以外の下級パラディオンがリンク素材に使えなくなってしまうため【パラディオン】に出張させるのは微妙。
逆に【トライブリゲード】に《百獣のパラディオン》やパラディオンリンクモンスターを採用するのはありかもしれません。




トライブリゲードは三種族のデッキに革命をもたらすか

効果使用に伴う制約が緩めなのもあり、各種族のデッキで力を発揮できそうです。
トライブリゲードリンクモンスター自体もなかなか優秀な効果を持っており、
今回取り上げてはいないものの、三種族を扱う【空牙団】等でも活用できそうです。
(詳しくはトライブリゲードリンクモンスターの考察記事参照)

《ミセス・レディエント》《ドリトル・キメラ》《クロシープ》あたりを出す目的でそもそも三種族を扱わないデッキへの出張採用もできるかも…?
リンク召喚主体でなければトライブリゲードモンスターの制約はあまり気にならないのが大きいですね。

今後も相性のいいモンスターやコンボを思いついたら加筆していきます。

タイトルとURLをコピーしました